私が伝えたいこと

2021115日 

一般社団法人 日本認知症本人ワーキンググループ理事  佐藤雅彦

 

私のビジョン 

認知症の人が楽しく暮らせる社会を作ること。

認知症の人が固有の楽しさをみつけること。自分が楽しければ、他人の評価は気にしない。

何が楽しいか自分で実際にやってみないとわからないので、まず初めてみる。

なんでも3ヶ月ぐらいやらないと、本当の喜びが湧かないので、3ヶ月は我慢して行い、どうしてもストレスになるようだとやめる。

そのために、認知症である私が楽しく暮らすこと。具体的には、臨床美術の絵を描いて、人生を楽しむこと。私が、身を持って手本をしめすこと。認知症に負けない暮らしをすること。

 

 

心掛けていること

1    規則ただし生活を送ること。暴飲暴食はしない。何事も面倒くさいと思わずすこしがんばる。

2    朝散歩 2000歩以上、15000歩を目標に歩くこと。

3    取り越し苦労はしない。未来はは明るいと信じる。認知症になるとどんなことに困るかを発信しているその対策も発信している。

4    廃用症候群にならなように、文書を書いたり、本を読んだり、Facebookに投稿したりして、頭を使う生活をする。ipadに思っていることを、文章にして、入力している。

5    季節にあった、清潔な服装をする。嫌なことは 書き出して忘れる。失敗しても頭を切り替えて、失敗を引きずらないようにする。楽しいことだけ考えて生活する。

6    絵画教室に通ったり、音楽をきたりして、充実した生活をする。

7    出不精になるので、頑張って外食して、美味しいものを食べる。認知症当事者の会にでる。

 なにもしないと、病気が進むようなので、週1回 意識的に外出する様に心掛けている。

8    Zoom などで社会と繋がりを持つ。生かされていることに感謝して生きる。人に親切にする。

9    体調の許す限り、講演会は積極的にする。細かいことに、クヨクヨせずにおおらかに生きる。

10  Facebook、ホームページを通じて、自分の意見を積極的に発信する。

 

現在の状態

1     睡眠障害、意欲低下以外は、目立ったBPSDはない。

2     血糖値が高い以外は、血液検査で異常がみつからなかった。

3     記憶力検査の結果、A-dasの指標が6年前より47良くなった奇跡です。

4     食事も美味しく食べられ、元気である。

5     バスに15分乗っただけで疲れるようになった。外出すると疲れることが多い。

6     3回、ディサービスに通っているので、好調である。

 

楽しいこと

1    臨床美術で、絵を描くこと。

2 ステーキ、焼肉、寿司、美味しいものを食べること。

3    本を読むこと、写真集を見ること。絵本を見ること。

  星野富弘の詩画集をみること。

4    音楽を聴くこと。

5    Facebookに投稿して 「いいね」をもらうこと。

6    文章を書くこと。

7    人に親切にして喜んでもらうこと。

8    花の写真を撮ること。さくら、薔薇、チュリップ、藤、コスモス、菊

9    チャットをすること。

10  zoomをすること。

 

認知症を進めない秘訣

1     いつも、規則正しい生活をすること。

2     できることを、できる範囲で行い、ストレスを溜めないこと。

3      睡眠、運動、朝散歩。6時間以上に良質な睡眠を取り、適度な運動をして、朝散歩15分以上して、体内時計をリセットして、体調を整える。

4      バランスの良い食事をする。糖尿病、高血圧など生活習慣病に注意する。

5      廃用症候群にならないために、文章を書いたり、本を読んだり Facebookに投稿したり、頭を使う生活をする。

6      意識的に外出して、人にあったり zoomをしたり 社会と繋がりを持つ。孤独に過ごすことが一番症状をすすめる。

7      好きなことを見つけて楽しく過ごす。ストレスのない生活をする。張り合いにある暮らしをする。

8      何もしないと症状が進むので、負担、ストレスにならない程度に頑張る。

9      朝散歩2000歩、毎日15000歩を目標に歩く。

10    世の中なるようにしかならないので、取り越し苦労はせずに楽天的にいつも前向きに生きる。

11    人の親切にする。

12    毎日、生かされていることに感謝して生きる。

13     目標を持って、イキイキ生きる。自己肯定感を持って生きる。

14      不平不満を持たずに、現在に生活に満足していきる。不平不満があれば、自ら行動して、不平不満をなくす努力をする。

15     人を赦し、他人から自由になる。

16     人を信頼して、ボケても良いと思い、安心して暮らす。

 

まとめ 過去に囚われることなく、未来を心配することなく、人を信頼しして、ボケてもよいと思い、自分の能力を信じ、安心して楽しく暮らす。

 

 

私の症状

1    睡眠障害をおこしている。 毎日23時に寝て4時に目が覚める。

2    疲れやすい。バスに15分乗っただけて疲れる。いつも疲れている。

3    何かをする気力がない。時間を潰すのに苦労している

   英会話の勉強に興味がなくなった。ピアノ演奏にも興味がなくなった

4    寂し、虚しい。鬱状態。 

5    買い置きしてある商品をダブって買ってくる。

6    果物を買ってくるが、目の前に置かないと、買ってきたことを忘れる

7    洗濯していることを忘れる。

8    物をよくなくす。最近、アロマオイルの小瓶を無くす。

9   Ipadに入力したことを完全に忘れている。

10 Ipadに入力した、文章のタイトルが覚えられない。タイトルに日付を入れて、日付で読み出す。

11   Facebookに投稿した内容を忘れる。

12   メモしたことを忘れる。

13   漢字はおろか、ひらがなもかけない。

14    耳鳴りがしたり、頭痛がしたり、体がだるかったり、不調なことが多い。

15    食欲がない時が多い。何もかもが面倒で、どうでも良くなった。

16    Ipadの入力ミスが多い。

17    調子がよい時でないと本が読めない。

18    気力、集中力、持続力がない。

19    教会の説教を聞くのが苦痛だ。聞いても理解できるが頭に残らない。

20     生きる張り合いがない。

21    記名力が悪く、物覚えが悪くなった。

22    4桁のの数字が覚えられない。

23    5個商品を見せられて、商品が3つまでしか覚えららない。

24    言葉を3つ覚えるように言われて、10分間覚えてられない。

25    毎日、音楽を聴いて、ボケーとしている

26    話を聞いても、本を読んでも頭に残らない。

27    長い文章は読む気にならない。

28    人の名前が覚えられない。知人の名前が出てこない。

29    食べたことを忘れる。

30    長谷川式スケール   20

31    飲み屋で、トイレに案内されても、帰りも案内されないと、元の席には戻れない。

32   箇条書きで番号をつけているが、番号を飛ばす。

33   スケジュールが覚えられない。

34   飲み屋で自分の靴が管理できない。

35   ワーキングメモリーの容量が小さい。

36   途中で割り込みが入ると、元の記憶がないので、元の作業に戻れない。

37   忘れたことを忘れる。

38    あった人の名前はおろか、顔も忘れる。個人差がある。

39     部屋の鍵を無くす。

40     スマホを部屋の中で見つからない。

41     重要書類をなくす。

42     財布を無くす。

43     整理整頓ができない。

44     だらしなくなった。

45     昨日どのように過ごしたか覚えていない

 

 

出来ることリスト                         

出来ることリストを書き出して、自分に自信を持つ。

1       スーパーではクレジットカード、コンビニではスイカを使い、お釣りを気にせず、買い 物をすることができる。

2       銀行で、現金を下ろしたり、送金することができる。

3       臨床美術で絵画を描くことができる。

4        川柳を作り、一人の時間を楽しく過ごすことができる。

5        洗濯が一人でできる。お風呂に一人で入れる。

6        zoomができる。

7        乗換案内アプリ「駅探」を使用して、指定された時刻に、指定された駅に行くことができる。

8        Ipad、スマホから、文章写真をFacebook に投稿できる。

9        アラーム機能を使い、指定された時刻のバスに乗ることができる。

10      iPad. 使い、文章を書くことができる。

11     Googleカレンダーを使い、予定を管理できる。

12     Ipadを使い、美味しいお店を検索することができる。

13     Ipadで写真を撮ることができる。

14     電車、バスを乗り継いでクリニックまで行くことができる。

15     メールができる。

16     文書を印刷することができる。

17      スマホで電話ができる。

18      クリーニングに一人で行ける。

19      デパートで買い物ができる。

20      自分の意思でどこにどこにでも行ける。

21      お金の管理ができる。

22      自分史を作成した。

23      臨床美術の作品集を出版した

24      認知症の体験談を話せる。

25      新幹線の切符を買い、一人で神戸に行くことができた。

26       自分の判断で物事を決れること

27       Ipadが自由に使えること。メールがうてる。写真が撮れる。予定が管理できる。

28       スマホが自由に使える。

29       自分の考えていることが文章にすることができる。

30       自分の感情をコントロールできる。

 

 

 

幸せな理由

1   生活に困らないだけのお金があるから幸せです。最近、2021年版、ipadpro と第二世代apple. ペンシル、Apple  watch.   を購入しました。認知症にはなりましたが、進行が遅いので感謝です。いろんな問題を抱えていますが、自分で工夫してなんとか一人で生活でき感謝です。

問題が起こっても、問題点を、ipad に書き出し、解決できる能力残されていて幸せです。

自分で解決できない時は、弟が助けてくれるので感謝です。

2    ケアハウスで、定時に3度の食事が出てくるので、幸せです。

  ヘルパーさんが週2回、部屋に掃除をしてくれるので幸せです。

3    誰にも干渉されることなく、24時間自分の意思で自由に過ごせるので幸せです。

  自分のしたいことだけすれば良いので、感謝です。

4    Amazonで、自由に買い物ができる幸せです。コンビニ、スーパーで自由に買い物ができ幸せです。臨床美術教室に通えて幸せです。iPadを使って、自分の考えを文章にできる能力があり幸せです。

5    毎日、3000歩以上あるけて、健康で幸せです。自由に本が読める能力が残されていて幸せです。排便が自立している。臨床美術教室で絵が描けて幸せです。

6    毎日、音楽を聴いて、過ごしても、誰も、文句言う人がいなく幸せです。

  週3回、ディサ-ビスに通えて幸せです。西谷さんと車で出て7    ステーキ、焼肉、寿司、好きなものが食べれて幸せです。

  考えていることがiPad を使って文章にでき幸せです。

8    寂し時、メールで来る、メル友がいて幸せです。生かされていくことに感謝でき幸せです。

9    認知症の体験が話せる、場所があり幸せです。埼玉県RUNとも、ゆずり葉セミナー。

10   自分の意思でどこにでも行けるので幸せです。行動の自由があり幸せです。

毎日、幸せです。今の生活に、不平不満がなく満足しています。これ以上の幸せは望みません。

 

楽しい人生とは

1    役割、または、使命があること。人の役に立つこと。

2    生きがいを持って、やることがあること。

3    やっていることに、喜びを見いだせること。

4    自己実現が達成できること。

5    やってて、楽しここと。

6     自己成長が感じられること。

7     無心になれること。

8     人の評価に惑わされず、自分の信じる道を歩むこと。

9     自分の能力を信じれること

10   自分に自信を持つこと。

11   不幸に鈍感で、幸せに敏感であること。

12   いつも、希望がもてること。

13   未来は明るいと信じれること。

14   何事にも、感謝できること。

15    人間を超越した、神を信じれること。

 

Apple Watch  7を使った私の工夫

1   食事の時間に遅れる。

工夫 Apple Watchのリマイン機能で教えてもらう。

2    約束の時間に遅れる。

工夫  乗換案内アプリ「駅探」を使い、と到着時間より逆算して家を出る時間をリマインする。

3    運動不足なる。

工夫 一定時間座っていると、apple. Watch.  から、立ち上がってくださいと指示がくるにで10分間歩く。

4    睡眠の記録ができる。1時間でapple watch.  I日分の充電ができる。

5    洗濯していたことを忘れる。

工夫 apple watch.  に洗濯終了をおしらせしてもらう。

6     今日の予定がわからない。

工夫  「ヘイSiri    マルエツに13時に梅干しを買いに行く」リマインで13時に知らせてくれる。

7     今日の日付、曜日、今の時間がわからない。

工夫   文字盤を見ればわかる。

8     今日の気温がわかる。

工夫  文字盤をタプするで今日の時刻ごとの、気温が表示される

9    文字盤をタップするだけで、1週間先までの、天気、最高気温、最低気温が表示される。

10  auto sleep.  アプリをインストールするだけで、睡眠の記録がwatchを装着しているだけで、できる。、iPhoneで記録を見ることができる。

11   電話を受けることも、かけることもできる。

12   iPhoneを探すことができる。watch.   の画面をタッチするだけで、iPhoneかがでる。

13   メール、メッセンジャー、lineのメッセージを読むことができる。

非常に満足している。

14    タイマーがSiriの指示で起動できる。ストップウオッチ機能もある。

 

感謝できること

出来ることを、出来る範囲で行い、考えられるてのことをしたら後は神に委ねる。

成り行きに任せることも時には必要である。

何事にも時があるので、焦らない。

1   今日は、いつも4時間か5時間しか眠れないのに、7時間ぐっすり眠れたので感謝です。

2   毎日、寝覚がよく朝散歩3000歩以上でき感謝です。

3   ケアハウスで、定時に3食食事が出てきて感謝です。

4   時間感覚がなくても、アラームと、(lineのリマインくんがその時、やるべきことを教えてくれるので、生活に支障がないので感謝です。

5   小さなことに感謝でき感謝です。

6   毎日、生かされていることに感謝です。生活に不平不満がない。

7   生活に、困らないだけの蓄えがあるので感謝です。

8  2回、臨床美術の教室に通えて感謝です。

9   毎週、月曜と水曜、運動のディサービス、火曜日入浴サービスのディサービスに通えて感謝です。

10 毎週 月曜と木曜、ヘルパーさんが部屋を掃除してくれるので感謝です。

11  何でも話せるメル友がいて感謝です。

12   いつも困った時には助けてくれる、弟がいて感謝です。

13   Ipadが自由に使えて、文章を書いたり、メールしたり、写真を撮ったり、Facebook に、文章 写真、動画を投稿できる、Googleカレンダーで予定が管理でき、zoomができ感謝です。

14   Iphone.  自由に使え、電話したり、メールしたり、グーグカレンダーで、予定が管理でき便利です。

15   困ったことが起こったら、iPadに問題点を書くだし、解決策を考える能力がのきされていて感です。

16    銀行ATMより、送金でき、現金を引き出すことができる感謝です。

17    コンビニ、スーパーで自由に買い物ができる。Suica又は、クレジットカードで決済でき、財布に小銭が貯まることなく感謝です。

18    Amazonで、自由に買い物ができ便利です。

19    バスを使って、臨床美術教室に通えるので感謝です。

20    電車、バス 地下鉄を乗り換えて、三鷹のクリニックに一人で行くことでき感謝です。

21    臨床美術で絵を描くことができ感謝です。

22    洗濯が一人でできること。

23     zoomができること。

24    乗換案内アプリ「駅探」を使用して、指定された時刻に指定され駅に行くことができる。

25    Googleカレンダーを使い、予定が管理できる。

26    クリーニングに一人で行くことができる。

27    散歩に一人で行き来ことができる。

28     自分の意志でどこでもいける。

29     自分何でも決めれる。自分の判断でなんでもできる。

30     誰にも干渉されることなく、一人住まいができる。

31    自分の感情をコントロールできる。

32    お金を管理できる。

33    自分史を書いた、画集を出版した。

34    意見、考えを発表する、Facebook 、ホームページがある。

35    毎朝7時にMさんと、電話で今日の予定をお互いに確認しあい、感謝です。

36    血液検査で血糖値が高い以外どこも異常がなくても 健康に暮らせた感謝です。

37   毎日、3000歩以上歩けて、楽しくて感謝です。

38    毎朝、Facebook に投稿することができきっメッセンジャーで朝の挨拶ができる人がいて感謝です。

39     文章を書く能力が残されていて感謝です。

40   皆さんから、たくさんの支援を受ける幸せです

 

伝えたいこと    

1   認知症であっても、不便であるが不幸でない。

2   自分の能力を信じて生きる。

3   失った機能を数えた、嘆いたりせず、残された機能に感謝していきる。

4   他人は他人、自分は自分、人と比べないで自分の人生を歩む。

5   他人を羨まない。持っているもので満足する。

6   何ができなくとも、自分を尊い存在だと思う。自分を卑下しないで、自己肯定感をもつ。

7   人間の価値をあれができる、これができるとゆう 生産性で決めない。人間は、神様が作られ最高傑作なので、生きているだけで、価値があると認める。

8    認知症になっても、できないことも増えるが、できることもたくさんある。人生をあきらめない。希望を持って生きる。

9    役割を持って、毎日ハリのある人生を送る。社会も認知症の人に役割を与える。認知症と言うだけで役割をとりあげない。自信を持って生きる。

10  自分でできることは、率先して自分で行い、できないことはできないと割り切り 人の力をかりる。

11  自分には、無限の可能性が残されていると信じて、趣味を持って、人の何倍と時間がかかっても、できると信じて行う。初めからできないと諦めない。私は62歳から、初めてピアノを習った。

12   Ipadの操作を覚え、ipadで考えていることを文章化して、考えていることを明確にして人につたえる。

13   問題が起こったら、そのとき考える、将来を不安に思い、取越し苦労しない。

14   足るを知る。不平不満ばかり言うと幸せになれない。私は足るを知り幸せになりました。

15   感謝して生きる。不平不満を言わない。不満があったら、自ら行動して、不満を無くす。

16   世の中には、今日を生きたくとも、生きられない人がいる、今日を大切に生きる。

17   何事も、良い面と悪い面があるので、良い面を信じて、ポジティブに生きる。人生捨てたものでない、見方を変えれば新たな道が拓ける。

18    人生には試練は付き物、必ず脱出の道があるので 希望を捨てない。人生には試練は付き物試練に襲われても、人生を諦めない。未来は明るいと信じる。

 19    思い通りにいかないのが人生。思い通りにいかなくても自暴自棄に陥ることない。

20    チャンスは意外なところからやってくるから、どんな時にも希望を失わない。

21   認知症になって、いろいろな人と知り合いになり 新たな人生が拓けて認知症になったことに感謝。

22   一つの道が閉ざされる新たな道が拓ける。何事にも感謝する。

23   何も考えないと、廃用症候群になるので頭を使って生活する。

24   できることと、好きなことはちがう。好きなことしてゆとりのある生活を送る。

25    他人の指示ばかりで行動しなく、自分で考え、自分の意思で行動する。

26    自分の意思で好きなことをする。全て人の指示で動かない。

27     自分の予定は自分で管理する。そのために、ipadの操作を覚える、グーグルカレンダーで予定を管理する。

28      趣味を持ち、楽しいみのある生活を送る。楽しみを持つ。

29      自分の行動は自分で責任を取り、人のせいにしない。

30     月に1回  おしゃれして、街を散歩して、人と楽しい食事をして人生を楽しむ。        

         映画を見たり、美術館にいたり、喫茶店に入りたわいのない話をして、人生を楽しみたい。

 

アルツハイマー病を発病して22年感じること

文字が書けなくなるので、iPadiPhone. で日々の暮らしの、記録を取る手段を身につけておく。昨日どうして過ごしたか覚えていないので不安になるので、ipadで記録しておく方法を習得しておくことは重要です。パソコンにむかって、キイーボードから入力するのが辛くなるので、ipadから音声入力に慣れておく。

2   気力がなくなり、本が読めなくなるので、読めなくとも楽しく過ごせるように写真集や絵本を準備する。

3   音がうるさくて、CDなどの音楽が聴けなくなるので、写真集、絵本を準備する。

4   食事が作れなくなるので、ケアハウスなど、食事が出る福祉施設の情報を集め、入居する。

5   買物時、小銭が溜まるので、コンビニでは、suica、スーパーではクレジットで支払うことに慣れておく。

6   銀行で月1回引き出し、用途を生活費などと通帳にきろくする。生活費は、月の前半と、後半 に分けて管理する。

7   人生が虚しくなるので、友達と楽しく食事をしたり、趣味を楽しんだり、楽しみを見つけていく。

8    孤独を感じるにで、一人で楽しむ術を身につけておく。

9    気軽に相談できるパートナーを見つけておく。

10   一人で出かけることが困難になるので、気軽に、同伴してくれるパートナーを見つけておく。

11  困難なこと、嫌なこと、書き出せは、気が楽になるので書き出し、Facebookに投稿して、他人の知恵をかりる。

12   認知証当事者の書いた本を、早い時期に読んで参考にする。

13    身体が動かなくなってからでは遅い、介護が必要になる前に情報を集め、動けるうちに入居する、介護施設を探しておく。

14    毎日、3000歩を目標に歩き、足腰が弱らないように心がける。

15    楽しみ、張り合いを見つけておくこと。

16    問題が起こったら、その時考えれば良い、取り越し苦労はしない。常に前向きに生きる。

17    毎日、日記をつけるなどして、廃用症候群にならない努力をする。

18   弱音をはける、相手を見つけて、弱音を吐く。

19   失った機能を数えたり、嘆いたりしないで、残された機能に感謝して、ポジティブに生きる。

20   試練には、脱出の道が用意されているにで、どんなことがあっても、希望を失わない